
【返品種別B】
□「返品種別」について詳しく□
2018年09月 発売
※画像は試作品イメージです。
【商品紹介】
グリーンマックスの完成品Nゲージ車両、西武新2000系前期形(狭山線・2513編成・ベンチレータ撤去後)4両編成セット(動力付き)です。
新2000系前期形第2弾は池袋線系統が製品化!
埼玉県所沢市を走行する狭山線の運用を想定したセット内容、シンボルマークは「西武鉄道」表記の新2000系前期形の4両固定編成を製品化します
フライホイール付きコアレスモーターを搭載し、安定した走行が楽しめます。車両番号、社紋、シンボルマークは印刷済み前面方向幕(幕仕様)は印刷済み(各停・西武球場前)列車無線アンテナ、ヒューズボックスはユーザー取付け避雷器、ランボードは一体彫刻表現一部の床下機器は近似形状※商品の仕様は一部実車と異なる場合がございます。
【商品構成と編成例】
←飯能
[ クモハ2513 ] + [ モハ2514 ] + [ モハ2613(M) ] + [ クハ2614 ]
【実車紹介】
西武新2000系は、2000系のモデルチェンジ車として1988年に登場した車両で、2両固定編成~8両固定編成まで様々なバリエーションがあり、2000系各グループとの併結による長編成での運用が見られます。
2000系との違いは、戸袋窓が復活し側面窓の天地寸法が拡大され1枚下降式となっています。
前期形には前面貫通扉窓が大型化されているグループもあります。
前期形は当初新宿線に投入されました。
新製後間もなく前面スカートが取り付けられ、その後4両編成のクモハのパンタグラフが撤去されました。
2012年以降ベンチレータ撤去工事も進められています。
その後もリニューアル工事が施され、現在でも西武鉄道の主力車両として全線で活躍しています。
【商品仕様】
スケール:Nゲージ商品形態:塗装済完成品モーター:あり(フライホイール付コアレスモーター)ライト:ヘッドライト(電球色)、テールライト(赤色)点灯オプション:
TOMIX TNカプラーJC25(密連型【電連付】・グレー)※要分解組立(先頭部のみ対応)
TOMIX 室内照明ユニットLC(白色)
GREENMAX 西武新2000系対応ステッカー【新製品・予約商品】オススメ商品! | | カトー (Nゲージ) 10-1447 E001形 TRAIN SUITE 四季島 (10両セット) | 詳しく | トミックス (Nゲージ) 98259 JR223-5000系 5000系近郊電車 (マリンライナー) セットA (5両) | 詳しく | トミックス (Nゲージ) 98260 JR223-5000系 5000系近郊電車 (マリンライナー) セットB (5両) | 詳しく | カトー (Nゲージ) 7010-2 DD54 中期形 | 詳しく | カトー (Nゲージ) 7010-4 DD54 初期形 | 詳しく | トミックス (Nゲージ) 98978 JR 583系電車 (ありがとう583系) 6両セット【限定品】 | 詳しく | |
|

(※この説明文は市場店の記載内容です。URLはhttps://item.rakuten.co.jp/jism/で始まります。URLが異なる際はサイトを利用することのないよう十分ご注意ください。).